今年も 2/3 が 終わりました…。
9月に入っても暑さの厳しい毎日が続きます。皆様いかがお過ごしでしょうか?体調には気を付けて、日々をお過ごしください。
現時点で、処置枠に関しては10月以降となります。体調不良などによりキャンセルが出ることもありますが、お早めにお電話にて、ご確認、ご予約をいただけると幸いです。ご希望よりも先の予約となる時期もございますので、ご容赦ください(特に土曜日は、処置の希望が多く、かなり先になります)。体調不良や仕事の関係でのキャンセルに関しては、お早めにご連絡をいただけると幸いです。
・学会出席、出張Opeのため、下記期間、お休みをいただきます。
2025年9月24日(水)、10月17日(金)、 11月14・15日(金・土)
下記は、午後より休診させていただきます。
2025年12月3日(水)、6日(土)27日(土)
・少し気が早いですが、年末年始のお休みもお知らせいたします。
2025年12月29日(月) ~ 2026年1月5日(月)
(木・日・祝日、休診です。)
成長期(10~20代)が終了し、年齢が上がるにつれて、骨密度が増加し、親知らずが周囲の骨とより強固に癒着する(くっつく)傾向にあります。また、腫れや痛みなどの症状を繰り返すことで、親知らずと周囲の骨の癒着が強くなります。要は、年齢が上がる、痛みなどの症状を繰り返す親知らずは、徐々に抜きにくい状態が進みます。
成長期が終わっていても、決して、抜けないわけではありません。ただ、諸々のリスク(上記のようになれば、骨の削除量が増え、体へのダメージが増える…など)が上がります。
写真は、50代の患者さんです。以前より、年に数回、右下親知らず周囲の歯茎の腫れを認めていたそうです。手前の歯にも虫歯を認め、以前から抜いた方が良いとお勧めされていましたが‥‥放置され、最近かかりつけの歯科医院へ受診した際、当院への受診を強く勧められ、抜歯依頼にて、受診されました。
術前のCTからも根の部分が周囲の骨が強くくっ付いているように見え(骨と根の境界が不明瞭)、神経(下顎管)とも近いようでした。しっかりと説明を行った上、処置を行い、何とか全摘出できました。
受診される患者さん、患者さんをご紹介くださる先生方、当院への受診をお知り合いなどに勧めてくださる方々のために今後も頑張ってまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
JR石山駅・京阪石山駅、駅直結、アクセス良好、口腔外科治療専門医院、JR石山駅・NKビル4F 健口腔外科クリニック
クリニックの詳細については、ぜひHP https://www.takeshi-os-clinic.com/ をご確認下さい。
#健口腔外科クリニック#親知らず#インプラント#抜歯#難抜歯#口腔外科#智歯#矯正のための抜歯#便宜抜歯#滋賀#大津#石山#駅#歯医者#歯科医院#クリニック#埋伏智歯#半埋伏#水平埋伏智歯
0コメント